あっという間に売値を倍にできた(売れた)事例
今日6月4日10時半から、毎月一回経営者が
集まって前月の数字を振り返る&今月の
数字目標を設定する場「数字会議」が
開催されました。
僕も毎月とても楽しみにしている勉強会の
ひとつですが、2019年7月に始まった
この会、今回で24回目、丸2年が
経つことになります。
一度も休むことなく参加されてる経営者さんも
何人もいらして、今日の感想で「参加しない、
参加し続けないなんてなんちゅうもったいない
と思いますよ。出続ければ数字が良くなって
いくのがわかりきってるのに」と。
あなたも興味があれば、近日中に体験会を
企画しているので「興味があります」の
意思表示としてご連絡だけくださいm(_ _)m
酒井@広島です。
昨日、今日と広島に来て初めての雨模様
ですが、全国的にそうみたいですね。
といっても、ほとんど外出しないので
あまり影響がないと言えば
ないんですけど、、、(^_^;)
さて、数字会議。
「参加者の事業の数字が改善されていく」
というコンセプトの勉強会ですが、
僕自身、まさにこの効果を
実感しています。
初開催=初参加が2019年7月でしたが、
その頃から僕の事業の数字は、、、
えーっと、、、かなり笑改善されてます。
もちろん僕だけじゃないですよ。
で、今日は数字会議に参加することで
商品の価格を倍にすることができて、
さらにそれを売ってしまった方の
事例を少しシェアします。
その方の商品はコンサル系のサポート。
48万円のサポートを販売してました。
単価的にはそれなりの価格ですが、本人的には
労務も多いしサポート期間も長めの商品で、
「割に合わないな、、、」と感じることも。
「値上げしたいとは思ってるんですが、、、」
という思いはずっと持っていたようですが、
なかなか値上げに踏み切れない。
「値上げするにはもっとサポートを
手厚くしないと、、、商品の質を
上げないと、、、でもそしたら
またたいへんになるな、、、」
「値上げしたら売りにくくなるよな、、、
そしたらいまの価格のままで
売った方がいいのかも、、、」
同じような思いやお悩みを抱えている方も
たくさんいると思います。もしかすると
あなたも?
さて、そんな「よくあるお悩み」を抱えた
Yさん(としておきましょう)ですが、
前回の数字会議に参加したところ、、、
「値上げします、価格を倍にします」
と、スッと決められちゃったそうで笑
つまり、48万円だった商品を約2倍、
まあつまり約100万円に。
で、、、?
5月中にこれが3件、売れたそうです笑
すごいですよね(^_^;)
そんなことが「スッと」起きちゃう、
それが「数字会議」。
決して「値上げしましょう」という場では
ありませんが、こういうことがYさん
以外にもたくさん起きている、
ずっと参加している僕からすると
「またか~(自分も頑張ろ!)」
が起き続けている、そんな場です。
今月は今日まさにこれからだし、場の空気も
しっかり考えている企画なのでドタ参加は
できませんが、「体験会」なら。
数字会議の体験会に「興味があります」なら
意思表示としてご連絡だけください。
次回の数字会議ではどんな成果報告や
驚きが聞けるかなぁ~、と、僕も
とても楽しみです(^^)
エスコート
酒井
P.S.
数字会議の話をすると、案外と多くの方が
「自分なんかが出てもいいのか、、、」
「数字で詰められるなんて怖い」
というイメージを持っちゃうようです。
が、、、
その気持ちもわかりますが、だからこそ
体験会にいらしてみてください。
今日のメルマガを読んだ感想、
感じたことなど送ってくれると
とても嬉しいです。
感想、共感クリックはこちらから
https://spro01.com/smail/letter/?mailreac=6y02xNTUyMjRVy01Mz0yxNTYxMgAA
顧客事例
儲からないと思っていた事業でも
こんなに可能性を秘めていたとは
思いもしていませんでした。親がやっていた農業を継いで自分なりに
やってきましたが、あまりの儲からなさに『農業なんてボランティアみたいなものだ』
と思っていましたが・・・この秘密を学んで事業に活かし始めると
面白いように数字が伸びていきました。
今年は利益を1000万円残せるように
頑張っています。長年の夢だった『家を建てる』相談を
建築士さんにできている自分が嬉しいです。だだ茶豆農家 渡部康貴さん
あなたは自分の事業に「頭打ち感」や
「停滞感」を感じてはいませんか?
「ブレークスルー」が欲しいと
思いませんか?
だとしたら、渡部さんが手に入れた
この「秘密」をあなたも手に
入れてください。
今すぐ「エスコート・シークレット」に
申し込んでください。
エスコート・シークレットセミナー
メルマガ無料登録
ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!